Hejdaの見る夢

一人前のエンジニアを目指して頑張ったこととかをつらつら書くブログ

八丈島でワーケーションしてきました🌴🌴

注意

ワーケーション制度は執筆当時に所属している会社のトライアル制度です。故にこの制度の詳細は一切記しません。

また、この制度に関する質問や問い合わせは御遠慮ください。

概要

勤めている会社にて ワーケーション制度 というのがトライアル実施されました。

一般的に「ワーケーション」とは「ワーク=仕事」と「バケーション=休暇」を組み合わせた造語で、観光地など自宅以外の非日常の場所でリモートワークを行いつつ、休暇を楽しむ新たなワークスタイルを意味しているらしいです。

今回使った制度も上記の認識と大きく違いは無いと思います。

早速それを使って八丈島で3日間ワーケーションをしてきたので、その時の記録を残しておきます

東京出発

東京・竹芝客船ターミナルから 22:30 発の船で移動。

出港後しばらく甲板でお酒を飲んでいましたが、風が強かったので短時間しか入れず…

東京湾内を出る頃には圏外になるので、適当にお酒を飲んで寝ました。

八丈島到着

波がかなり高かったらしく、接岸するのに時間が掛かっていました ( ※ 波が高いと接岸出来ず、他の港や島に一時避難する事もざらにあるそうです

着いた港から宿までは5分掛からない近さなので、軽く船酔いを残しつつ 9:30 から普通に仕事を開始出来ました。

f:id:nari_kyu:20211031230029j:plain

1日目

オンライン MTG と 1 人作業が半々位の日なので、MTG では八丈島で仕事してるのをネタにしつつ、いつも通りに仕事を遂行。

業後にスーパーで食料を調達しつつ、チャリで軽い島散策と島民の方に地元の飲み屋を紹介してもらうしました。

夜は宿にて同僚とお酒を飲みつつ、テックな話題で盛り上がりました。中でも、GCLB のアンドキュメントな部分をハックできた時はテンションが上がりました。

2日目

この日は構築作業やドキュメンテーションが主だったので、「Wifi とバッテリーさえあればどこででも仕事出来るんだなぁ」と改めて実感しながら、黙々と一人作業をいつも通りやってました。

夕方以降は島散策、露天風呂、飲み屋とハシゴしたらあっという間に日付が変わってましたw

3日目

この日の仕事はオンライン MTG と構築作業が半々くらいボリュームでしたが、チームで良いことがあったので、同僚と「やってて良かったねぇ」とホッコリしてました。

この日の仕事もキリの良いとこで辞めて島滞在最後の夜に繰り出したのですが、結局昨日と同じルートになりました。

ただ、現地の方から地元の隠れ観光スポットなどを教えてもらったので、来年も来島する流れになりそうです。

八丈島出発

帰る日の早朝に海を見に行ったのですが、波が高かったので早々に船で帰ることを諦め飛行場に向かいました

飛行機だと 1 時間くらいで東京に着くってのと、9 時発の飛行機に滑り込めたのでそのまま搭乗することにしました ( 船だと 9 時間くらい圏外になるので、やることないな。ってのもありました

f:id:nari_kyu:20211031231329j:plain

東京着

わずか 1 時間で東京に戻れたので、家に帰りお昼を食べてから、自転車に付着した潮を拭くなど。

それくらい帰りは短時間で、かつ日常に戻れました。

まとめ

今回の八丈島でのワーケーションを通じてかなりリフレッシュ出来ました。

八丈島はこの時期でも気候はまだ暖かく、ネットインフラもある程度は整備されているので、短期ワーケーションなら確実にリフレッシュ出来ると思います。

次に行く機会がある場合は島散策や観光をもっとしたかったので、仕事日 + 観光でもう一泊するくらいする予定で行きたいな!と思いました :D

CKAD 受験備忘録

概要

CKAD-JP を受けての備忘録です

これから試験を受ける人の助けになれば幸いです

  • 注意点 1
    • このエントリーはあくまで私自身が行った勉強方法と試験対策なので、同じことをすれば合格出来るというものではありません :(
  • 注意点 2
    • 普段から GKE を触りまくってるので、基本的な操作方法や概念をすこ〜〜〜〜しだけ取得しているという前提です

簡単な時系列

本気で試験対策をした時にやったこと

Chrome プロフィールで CKAD 専用のプロフィール作った

CKAD の試験は以下の特徴を持っています

  • Web 上で受験する際に、試験のタブ以外にもう一個タブを開いて良い
  • 試験中に公式ドキュメントを見て良い

ゆえに普段の仕事やプライベートのブックマークが入っているプロフィールではなく、試験専用のプロフィールを作成し、集中する基盤を作りました

f:id:nari_kyu:20210925175839p:plain

さらに試験中に検索しやすいようにブックマークをかなり用意しました( けど、試験中は普通に検索してました )

f:id:nari_kyu:20210925180754p:plain

CKAD-exercises をやる

CKAD Exercises

他の方の受験エントリーでもかなり取り上げられているので詳細は割愛しますが、やっていて損は無いと思います

わたしは 1 回目の受験の時に 2 周弱くらいしました

2 回目の受験の際も手を動かしてはいませんが、回答のやり方がぱっと出るくらいには反復して見てました

Killer Shell をやり込む

Killer Shell とは Kubernetes Exam 対策に特化したサービスです

CKAD 用の Killer Shell

f:id:nari_kyu:20210925183039p:plain

試験のバウチャーに含まれる Killer Shell を詰まること無く解けるようになるように毎日やりました

実際の試験よりも難しく設定してあるらしく、これをスラスラ解けるようになれば試験対策として良いだろうと考えたためです

また、1 番効果があったかと思います

参考書籍について

試験対策としては上記に挙げたとおりですが、そもそも普段の業務で GKE を使っているので、 K8s 及び GKE に関して普段から勉強と情報収集をしています

K8s の基礎を学びたい(学びなおしたい)際は以下の書籍を繰り返し見るようにしています

しくみがわかるKubernetes

Kubernetes完全ガイド 第2版

試験をいつか受けようと思っている方は、まずは上記の書籍を読むところからお勧めします :)

まとめ

試験特有の問題形式があるので試験対策は大事です。普段業務で使っているからといって慢心せず、しっかり試験対策をしましょう。

試験は試験、業務は業務(もしくは私用)です :(

次は Certified Kubernetes Administrator (CKA) をとるぞー :D

JMeter on Linux を日本語化する

概要

Linux 上で JMeterGUI で使う際に日本語化する方法です

ネット上では Windows 版を日本語化する方法がよく出てくるのですが、 Linux 版の情報はあまり無かったので残しておきます

使用している情報

GUI で日本語化する

メニュー -> [Options] -> [Choose Language] -> [Japanese] を選択

f:id:nari_kyu:20210717204854p:plain

CUI で日本語化する

  • 対象のファイル
{JMeter のソースコードのディレクトリ}/bin/jmeter.properties
  • 変更点
    • L.38 くらいの #language=en を変更します
### 変更前

#Preferred GUI language. Comment out to use the JVM default locale's language.
#language=en
### 変更後

#Preferred GUI language. Comment out to use the JVM default locale's language.
language=ja
  • 起動して日本語化していることを確認します

f:id:nari_kyu:20210717204039p:plain

---> JMeter on Linux を日本語化することが出来ました:)

Raspberry Pi Imager を使ってみる

概要

Raspberry Pi をセットアップするためには、事前に microSD にイメージを焼き込んでから、Raspberry Pi にセットする必要があります

今までは CUI でイメージの焼き込み作業をすることが多かったのですが、今回は公式( The Raspberry Pi Foundation )がリリースしている Raspberry Pi Imager を使って、microSD にイメージを焼く作業をしてみたいと思います :)

Raspberry Pi Imager について

公式がリリースしている Raspberry Pi OS をインストールするソフトウェアです

https://www.raspberrypi.org/software/

様々な OS 用のバージョンが用意されていて、かつ Raspberry Pi OS でも動きます

f:id:nari_kyu:20210520060200p:plain

YouTube に使い方を説明している動画も上がっています

How to use Raspberry Pi Imager | Install Raspberry Pi OS to your Raspberry Pi (Raspbian)

{{< youtube ntaXWS8Lk34 >}}

www.youtube.com

今回は Raspberry Pi Desktop 上にて実行してみたいと思います :)

やってみる

microSD をマウントしておく

既に使用出来る状態になっている Raspberry Pi Desktop に新規で焼き込みをしたい microSD を USB 経由でマウントします

f:id:nari_kyu:20210520060422p:plain

Raspberry Pi Imager のインストール

Raspberry Pi OS 上に Raspberry Pi Imager をインストールします

  • OS の確認
$ cat /etc/os-release
PRETTY_NAME="Raspbian GNU/Linux 10 (buster)"
NAME="Raspbian GNU/Linux"
VERSION_ID="10"
VERSION="10 (buster)"
VERSION_CODENAME=buster
ID=raspbian
ID_LIKE=debian
HOME_URL="http://www.raspbian.org/"
SUPPORT_URL="http://www.raspbian.org/RaspbianForums"
BUG_REPORT_URL="http://www.raspbian.org/RaspbianBugs"
  • インストール
sudo apt update
suto apt install rpi-imager

インストールはこれだけです :)

Raspberry Pi Imager の起動と実行

デスクトップの [ホームボタン] -> [Accessories] -> [Imager] とありますので、これをクリックします

f:id:nari_kyu:20210520060449p:plain

f:id:nari_kyu:20210520060503p:plain

  • CHOOSE OS をクリックしてインストールしたい OS を選択します

f:id:nari_kyu:20210520060518p:plain

  • 今回は Raspberry Pi OS (32-bit) の Desktop 版を選択します

f:id:nari_kyu:20210520060531p:plain

  • 次に CHOOSE STORAGE を選択して書き込み先を選択します

f:id:nari_kyu:20210520060546p:plain

  • 今回は microSD を USB接続しているのでこれを選択します

f:id:nari_kyu:20210520060600p:plain

  • 最後に WRITE をクリックします

f:id:nari_kyu:20210520060614p:plain

  • OS の書き込みをすると、( microSD の )既存のデータが消えてしまうことの注意喚起が出ます
    • YES を押して、続けましょう

f:id:nari_kyu:20210520060629p:plain

  • インストールが始まります

f:id:nari_kyu:20210520060643p:plain

  • 書き込みが完了したら USB を抜きましょう

f:id:nari_kyu:20210520060656p:plain

あとは書き込んだ microSD を他の Raspberry Pi にいれ、電源を入れればいつもの Raspberry Pi が起動します

簡単ですね :)

まとめ

Raspberry Pi Imager を使って Raspberry Pi OS をインストールする一連の流れを見てみました

( Raspberry Pi Desktop の上からでも )思った以上に簡単に使えたのでこれからはこちらを使って行きたいと思います :)

Have fan !! :)