Hejdaの見る夢

一人前のエンジニアを目指して頑張ったこととかをつらつら書くブログ

2016-01-01から1年間の記事一覧

STS(Spring Tool Suite)の初期インストールでした話

目的 仕事で、spring boot + mavenの環境が必要になったのでツールとしてSTSを入れました。 STSのインストール時の備忘録を書いておきます。 基本的なインストール方法は他のサイトにもたくさんあるので、あまり代わり映えしないかも。 環境 Mac OS 11 STSの…

社内LTでDockerへ抵抗がある人向けの資料を作った話

本名が出ている恥ずかしい(*・ω・* 20161202 発表資料 from toru igarashi www.slideshare.net

Web APIの現場あるある解決特集〜こうして僕たちのAPIは使いやすくなった〜

登壇者 吉田 将之 http://qiita.com/endam 自社サービスに関わっている goalous ジョイン後にapiに関わる WebAPIの現場あるある解決特集〜こうして僕たちのAPIは使いやすくなった〜 web apiの悩み 仕様が統一してない レスポンスにどこまで含む フロントの改…

dockerのimageのキーボード設定で泣いている話

出来なかったという、ちょっとした小話です。 最近dockerを覚え(≠習得)まして 自前のスクリプトのローカル環境をvagrantのboxから載せ替えたり werckerのymlをしっかり書いてみてテストが通ってニヤニヤしています。 で、ここ2日ほどハマっているのが「OSの…

「コンソール上の処理終了通知をslackに投稿する」を書いた裏話

久しぶりにQiitaの記事を書いたので後記録でも。 qiita.com 記事を書き始めたきっかけ vagrantとansibleでテスト環境を作って検証していた時に、 終わったタイミングを成功、失敗に関わらずとにかく通知して欲しかったため。 itermのtabと画面割を駆使して並…

Warning: Remote connection disconnect. Retrying...の話

最近、macのvagrantがおかしい様子… ローカル開発でvagrantを使っているのですが、最近になって様子がおかしい… 最初のupでは普通に立ち上がるのだけど、halt後のupやsnapshotをロールバックした後のupもコケる様子。 $ vagrant snapshot go first_snap Powe…

brew updateでエラーが出た話

普段はMacを使っているのですが、ローカルのphpをupdateしたくて 軽い気持ちでbrew updateしたら怒られた… $ brew update error: The following untracked working tree files would be overwritten by merge: Library/Formula/agedu.rb Library/Formula/app…

ansible-playbookで[DEPRECATION WARNING]が出た話

環境 # cat /etc/lsb-release DISTRIB_ID=Ubuntu DISTRIB_RELEASE=15.04 DISTRIB_CODENAME=vivid DISTRIB_DESCRIPTION="Ubuntu 15.04" # arch x86_64 # ansible --version ansible 2.0.2.0 config file = /etc/ansible/ansible.cfg configured module search…

DigitalOceanを使ってみた感想とかの話

DigitalOcean 以前から登録はしていたのですが、実際に使ってみたのはつい最近からです。 元々、さくらとAWSを使っていたのですが 2 ~3時間くらいのスポットのテスト環境が欲しい時って さくらだと燃費悪いし、AWSも設定がめんどくさいな〜と感じていたので …

Solr Cloudを構築し始めた話

qiita.com ※ 実際にはまだsolrCloudは出来てません。 今回はZookeeperの冗長構成を設定するまでやりました。 VirtualboxのマルチVMで開発していたので、 割りとさくさく作業出来たのが良かった。 ただQiitaにも書いたけど、サーバーごとのIDを 当初はhostnam…

色々なcacheシステムがあるのだなぁと思った話

github.com 前に晒したrepoを少し変更してみました。 理由としては、cacheシステムを調べていると mecachedの他にrepcaacheやredis等々があって すべてのrepoを作っていると後で混乱するなぁと思ったから。 それにしても、やはりアーキテクトとしてcacheはも…

VB上にCoreOSをインスールしてハマった話

Qiita 作成中 概要 「Mac(10.11.3)上のVirtualBox(4.3)上にCoreOSをインストールする」 ただこれだけのために1時間以上かかりました。 本来はCoreOS上のDockerを触ってみたかっただけなのですが… まだまだ、勉強がたりませんね。 ちなみにCoreOSのstable(当…

memcachedに触れてみた話

Github https://github.com/iganari/try-memcachedgithub.com 概要 webのcacheシステムとして良く使われるmemcached。 サーバサイドの準備は良くしているけど実際に自分でPHP経由で動かしたこと無いなぁと思ったので、手元で手軽に動かせる環境を作成しまし…

Raspberry Pi 2 Model Bを触った話

Qiita Raspberry Pi 2 Model BをUbuntuサーバーにするまで 概要 Raspberry Pi 2 Model Bを勤めている会社の上司から無期限レンタルさせて貰ったので構築してみた記事。 今流行りのIoTでは無くて、単純にubuntuサーバとしてセットアップしました。 この記事を…

ブログはじめました

技術的なメモとかゆるーく残していきます。