Hejdaの見る夢

一人前のエンジニアを目指して頑張ったこととかをつらつら書くブログ

builderscon 2018 1日目 に行ってきた時の個人メモ

日時・場所 日時 2018/09/07 場所 慶応大学 日吉キャンパス タイムテーブル https://builderscon.io/tokyo/2018/timetable?date=2018-09-07 産業でガチ利用されるRaspberry Piの話 説明 https://builderscon.io/tokyo/2018/session/824f1750-4c2b-43e2-b942-…

builderscon 2018 前夜祭 に行ってきた時の個人メモ

日時・場所 日時 2018/09/06 場所 慶応大学 日吉キャンパス タイムテーブル https://builderscon.io/tokyo/2018/timetable?date=2018-09-06 uzulla: 乾杯&ウェアラブル謎ガジェット 説明 https://builderscon.io/tokyo/2018/session/6eb878e9-85dc-11e8-b5f…

Node-REDをVagrant上で立ち上げて、ブラウザで確認する

Qiita Node-REDをVagrant上で立ち上げて、ブラウザで確認すると同内容です。 使用するvagrant box debian-9.4 https://app.vagrantup.com/bento/boxes/debian-9.5 # cat /etc/debian_version 9.5 構築 vagrantの起動 割愛 Debianの基本設定 ROOT化 sudo su -…

Mercari meetup for SRE に行ってきた時の個人メモ

開催日 / 場所 2018/07/25(水) 19:30 〜 21:30 株式会社メルカリ connpass https://mercari.connpass.com/event/92098/ Twitter hashtag https://twitter.com/hashtag/mercari_sre?f=tweets&vertical=default&src=hash&lang=ja オープニング&SREチームのご…

Ubuntu 18.04にDockerをインストールする(+docker-composeも)

アジェンダ 公式ドキュメント https://docs.docker.com/install/linux/docker-ce/ubuntu/#install-using-the-repository 上記に沿って作業していく 注意点 インストール作業は iganari という sudo 可能なユーザで行い、最終的にsudo無しで docker を使える…

Windows 7にVirtualBox 5.2.12を入れてUbuntu 18.04を入れる(2018/07) 後編

アジェンダ 前篇 VirtualBoxのインストール Ubuntuのダウンロード 仮想サーバ用のBoxを作成する 最終的な状態 後編(今回) Ubuntuの初期構築を行っていく Ubuntuの初期構築を行っていく 通常モードで起動 言語選択 キーボードレイアウトの選択 プラットフォー…

Windows 7にVirtualBox 5.2.12を入れてUbuntu 18.04を入れる(2018/07) 前篇

アジェンダ 前篇(今回) VirtualBoxのインストール Ubuntuのダウンロード 仮想サーバ用のBoxを作成する 最終的な状態 後編 Ubuntuをセットアップしていく VirtualBoxのインストール 公式ダウンロードページ https://www.virtualbox.org/wiki/Downloads 上記か…

Cloud Native Meetup Tokyo #2 に行ってきた時の個人メモ

URL https://cloudnative.connpass.com/event/87657/ SkaffoldでKubernetesネイティブな開発環境を作ってみた 登壇者 Hiroshi Hayakawa @hhiroshell (Oracle) 資料 https://speakerdeck.com/hhiroshell/skaffolddekubernetesneiteibunakai-fa-huan-jing-wozu…

Cloud Native Meetup Tokyo #1 に行ってきた時の個人メモ

connpass.com https://cloudnative.connpass.com/event/86679/ with NATS with Kubernetesの世界へ 登壇者 Hayahito Kawamitsu (NTT Communications) 資料 https://www.slideshare.net/hayahitokawamitsu/with-nats-with-kubernetes NATSとは neural autonom…

Japan Container Days v18.04に行ってきた時の個人メモ

日時 2018.04.19(Thu) @ BELLESALLE KANDA イベントページ containerdays.jp Twitter twitter.com keynote K-1 Production User Stories サイバーエージェントにおけるプライベートコンテナ基盤AKEを支える技術 登壇 Masaya Aoyama(CyberAgent) AKEとは http…

Google Home Miniを買いました╭( ・ㅂ・)و̑

秋葉原のヨドバシカメラにてGoogle Home Miniがsaleをやっていたのでほぼ衝動的に買ってしまいました。 昔、やはり半額に近いセールをビックカメラでやっていた時に買う勇気が無かったのですが 今回は本能に従いました。 設定は手持ちの他のモバイル端末(iPh…

(個人メモ) Kubernetes Meetup Tokyo #9

connpassページ https://k8sjp.connpass.com/event/75328/ 概要 17年12月に開催された KubeCon + CloudNativeCon 2017 recap スペシャル riywo, Review Adrian Cockroft’s keynote 発表者 http://twitter.com/riywo AWS個別相談会 1/23, 1/23 cloud nativeの…

AWXの運用を考える話

目的 Ansible TowerのOSS版のAWXを建てて少しだけ使ってみました。 構築の際の参考文献は最後に載せておきます。 はっきりいうと個人エンジニアが使うとなるとかなり微妙な印象です。 なぜかと言うと他のサービスで代替可能であり、AWXをわざわざ建てて運用…

Black FridayでCKAトレーニングを申し込んだ話

購入するまでの流れ Linux Foundationとは 日本語サイトTOP https://www.linuxfoundation.jp/ 日本語サイト 説明 https://www.linuxfoundation.jp/about 2000 年に創設された The Linux Foundation は、オープン ソース プロジェクトをスケールするためのツ…

Rancher Meetup Tokyo #5 めも

勉強会URL Rancher Meetup Tokyo #5 プログラム 19:00-19:10 「Rancher 概要」 発表:@shindoy 19:10-19:30 「RancherのWindowsサポートと事始め」 発表: @cyberblack28 RancherのWinサポートについて v1.3から実験的にWinコンテナをサポート 現状v1.5 中の…

NW-JAWS 勉強会#2 めも

勉強会URL connpass.com ヤマハルーターのクラウド対応(仮) 登壇者 Yamaha 平野 尚志さん ヤマハがルータを作った背景 楽器の周波数を変換するための技術を追求->半導体 半導体技術からFAXに応用できないかという調査研究から始まる(1987) JUNET接続(1987) …

STS(Spring Tool Suite)の初期インストールでした話

目的 仕事で、spring boot + mavenの環境が必要になったのでツールとしてSTSを入れました。 STSのインストール時の備忘録を書いておきます。 基本的なインストール方法は他のサイトにもたくさんあるので、あまり代わり映えしないかも。 環境 Mac OS 11 STSの…

社内LTでDockerへ抵抗がある人向けの資料を作った話

本名が出ている恥ずかしい(*・ω・* 20161202 発表資料 from toru igarashi www.slideshare.net

Web APIの現場あるある解決特集〜こうして僕たちのAPIは使いやすくなった〜

登壇者 吉田 将之 http://qiita.com/endam 自社サービスに関わっている goalous ジョイン後にapiに関わる WebAPIの現場あるある解決特集〜こうして僕たちのAPIは使いやすくなった〜 web apiの悩み 仕様が統一してない レスポンスにどこまで含む フロントの改…

dockerのimageのキーボード設定で泣いている話

出来なかったという、ちょっとした小話です。 最近dockerを覚え(≠習得)まして 自前のスクリプトのローカル環境をvagrantのboxから載せ替えたり werckerのymlをしっかり書いてみてテストが通ってニヤニヤしています。 で、ここ2日ほどハマっているのが「OSの…

「コンソール上の処理終了通知をslackに投稿する」を書いた裏話

久しぶりにQiitaの記事を書いたので後記録でも。 qiita.com 記事を書き始めたきっかけ vagrantとansibleでテスト環境を作って検証していた時に、 終わったタイミングを成功、失敗に関わらずとにかく通知して欲しかったため。 itermのtabと画面割を駆使して並…

Warning: Remote connection disconnect. Retrying...の話

最近、macのvagrantがおかしい様子… ローカル開発でvagrantを使っているのですが、最近になって様子がおかしい… 最初のupでは普通に立ち上がるのだけど、halt後のupやsnapshotをロールバックした後のupもコケる様子。 $ vagrant snapshot go first_snap Powe…

brew updateでエラーが出た話

普段はMacを使っているのですが、ローカルのphpをupdateしたくて 軽い気持ちでbrew updateしたら怒られた… $ brew update error: The following untracked working tree files would be overwritten by merge: Library/Formula/agedu.rb Library/Formula/app…

ansible-playbookで[DEPRECATION WARNING]が出た話

環境 # cat /etc/lsb-release DISTRIB_ID=Ubuntu DISTRIB_RELEASE=15.04 DISTRIB_CODENAME=vivid DISTRIB_DESCRIPTION="Ubuntu 15.04" # arch x86_64 # ansible --version ansible 2.0.2.0 config file = /etc/ansible/ansible.cfg configured module search…

DigitalOceanを使ってみた感想とかの話

DigitalOcean 以前から登録はしていたのですが、実際に使ってみたのはつい最近からです。 元々、さくらとAWSを使っていたのですが 2 ~3時間くらいのスポットのテスト環境が欲しい時って さくらだと燃費悪いし、AWSも設定がめんどくさいな〜と感じていたので …

Solr Cloudを構築し始めた話

qiita.com ※ 実際にはまだsolrCloudは出来てません。 今回はZookeeperの冗長構成を設定するまでやりました。 VirtualboxのマルチVMで開発していたので、 割りとさくさく作業出来たのが良かった。 ただQiitaにも書いたけど、サーバーごとのIDを 当初はhostnam…

色々なcacheシステムがあるのだなぁと思った話

github.com 前に晒したrepoを少し変更してみました。 理由としては、cacheシステムを調べていると mecachedの他にrepcaacheやredis等々があって すべてのrepoを作っていると後で混乱するなぁと思ったから。 それにしても、やはりアーキテクトとしてcacheはも…

VB上にCoreOSをインスールしてハマった話

Qiita 作成中 概要 「Mac(10.11.3)上のVirtualBox(4.3)上にCoreOSをインストールする」 ただこれだけのために1時間以上かかりました。 本来はCoreOS上のDockerを触ってみたかっただけなのですが… まだまだ、勉強がたりませんね。 ちなみにCoreOSのstable(当…

memcachedに触れてみた話

Github https://github.com/iganari/try-memcachedgithub.com 概要 webのcacheシステムとして良く使われるmemcached。 サーバサイドの準備は良くしているけど実際に自分でPHP経由で動かしたこと無いなぁと思ったので、手元で手軽に動かせる環境を作成しまし…

Raspberry Pi 2 Model Bを触った話

Qiita Raspberry Pi 2 Model BをUbuntuサーバーにするまで 概要 Raspberry Pi 2 Model Bを勤めている会社の上司から無期限レンタルさせて貰ったので構築してみた記事。 今流行りのIoTでは無くて、単純にubuntuサーバとしてセットアップしました。 この記事を…